「絵を飾りたいけど
どうやって飾ればいいのかわからない」
毎日過ごす部屋の中をおしゃれにコーディネートしたい。
そんな願望を持っている人は少なくないと思います。
そんなおしゃれ好きな人達にとって絵画や観葉植物は
おしゃれな空間を演出できるコーディネートアイテムとなります。
でも、それをどのように飾ればいいのか。
他の人と違うコーディネートはどうすればできるのか。
買ってはみたけど上手く飾れない人は
意外とたくさんいます。
本記事では、そんなおしゃれにお部屋を模様替えしたい人の為に
絵画と観葉植物の組み合わせて
おしゃれに見せる方法を紹介していきたいと思います。
観葉植物と一緒に飾る【絵画をおしゃれに見せる工夫を紹介】
![観葉植物と一緒に飾る【絵画をおしゃれに見せる工夫を紹介】]()
『観葉植物と絵画は相性抜群』
観葉植物と絵画は、それぞれ強い個性を持っていて
単体として飾っても十分に部屋の雰囲気を変える力を持っています。
でも、それらを組み合わせる事によって
よりおしゃれで個性的なコーディネートが出来る事をご存知でしょうか。
大小さまざまな大きさや形がある観葉植物は
絵画をメインとして引き立てる役割として
これ以上ないくらいに力を発揮します。
小さな観葉植物の飾り方や
大きな観葉植物との組み合わせ方
造花などを用いて絵画を引き立てる方法など
いろんな方法を使ってコーディネートを楽しむ事が可能です。
今から紹介する方法を実践するだけで
他の人とは違う空間づくりができますので
実際の写真と共に紹介していきたいと思います。
◆観葉植物と並べて飾る
![観葉植物と並べて飾る]()
『小さな観葉植物と置き型絵画でかわいらしくセッティング』
このようにシンプルに並べて飾るだけでも
十分かわいい空間を演出する事が出来ます。
ここでは壁掛けではなく
置き型の絵画インテリアを使用する事がポイントです。
100均などで手に入る簡易的な台の上に
並べるだけでナチュラルで目を惹くコーディネートが可能となります。
◆ブーケをイメージ
![ブーケをイメージ]()
『造花を巻き付けるだけで簡単にできます』
造りもののアイビーなど長い植物を利用して
壁にかけた絵画に写真のように巻き付けるだけで
絵画ブーケの完成です。
キャスケードブーケのような形をしていて
バランス良く飾っていただけます。
◆植物と絵画の融合
![植物と絵画の融合]()
『絵の雰囲気に合った造花を周りに飾るだけでおしゃれになります』
絵の周りに造花で囲うようにして彩ると
その場所だけ別空間のようになります。
花や絵は癒し効果もある為
よく目に入る位置に飾るといつでも気分が上がりやすくなるでしょう。
◆フォトブースのような飾り方
![フォトブースのような飾り方]()
『大きな観葉植物には大きな空間を利用して飾りましょう』
写真のように観葉植物とソファと絵を組み合わせるだけで
フォトブースのような空間を演出できます。
お部屋のスペースに余裕があれば
このような飾り方をすると人と違うコーディネートを楽しめるのでオススメです。
画像の作品は「ObeOlys楽天市場店」にて購入できます。
飾り方で何倍も魅力的になる
![飾り方で何倍も魅力的になる]()
『絵の飾り方を知っていれば誰でも簡単にコーディネートを楽しめます』
絵画と植物と小物や家具を最大限活用すれば
誰にでもおしゃれな空間を作る事が可能です。
イメージとして持っていても
失敗しないかどうか不安に思ってしまう人はたくさんいます。
実際に購入して飾ってみるのは勇気が必要です。
でも、こうして絵の飾り方を知っていると失敗することはありません。
飾り方次第で、しかもお金もそんなにかからずに
おしゃれな空間を演出できるのであれば
実践してみる価値は十分あると思います。
この記事を参考にして
今のお部屋を少し模様替えしてみてはいかがでしょうか。