「日常にアートを取り入れて
楽しいアートライフを送りたい」
「アートのある暮らしの
魅力について教えてほしい」
家の中にアートがある事によるメリットはたくさんあります。
美術館や画廊に行って絵を鑑賞するのとは
また違った楽しみ方ができたり
何よりも身近に感じる事で様々な効果をもたらしてくれるようになります。
本記事では、幸せに繋がるアートのある暮らしの魅力について
詳しく解説していきたいと思います。
幸せに繋がるアートライフ【絵のある暮らし7つの魅力】
![幸せに繋がるアートライフ【絵のある暮らし7つの魅力】]()
『好きな絵を好きな場所に飾る経験だけで人生は豊かになる』
絵を飾った事がある人ならわかると思いますが
お気に入りの一枚をいつも目に見える場所に飾るだけで
気持ちが落ち着いたり、癒されたり、高揚するといった
プラスの感情が湧き起ってきます。
絵を飾るとそれだけで人生が豊かになるのです。
また、それでけではなく
アートには幸せに繋がる効果がたくさんあって
絵を飾る習慣がない日本人は
その効果を知らない人がたくさんいます。
ですので、今から絵のある暮らしによる効果を
7つ紹介していきたいと思います。
◆感性が磨かれる
『美的感覚が刺激される事で感性が磨かれます』
家に帰ってお気に入りの絵が飾ってあると
その時に気分や状況によって見え方が変わります。
毎日同じように見える時もあれば
ふとした瞬間に違ったように見える時もあるのです。
同じ絵を見続ける事で今までとは異なる解釈ができるようになるのは
感覚の変化を実感できる貴重な経験でもあります。
これによって見る目が変わり
自分自身の好き嫌いに気付いたり
独自の視点で絵を見る事に繋がったりもします。
いろんな種類の絵をたくさんみても感性は磨かれますが
同じ絵を毎日みる事も別の形で感性が磨かれるのです。
◆アートの良し悪しの判断基準ができる
『アートを飾るとアートに意識が向くようになる』
人は意識したものしか認識する事が出来ない生き物です。
電車に乗ってなにも考えずに外を眺めている状態だと
外の景色のほとんどは記憶に残っていません。
でも、青色を意識して外を眺めている状態だと
今まで見えていなかった青色の建物や看板などが目に入るようになります。
これと同じようにアートを家に飾る事によって
外に出てもアートに目が向くようになり
無意識のうちにアートの良し悪しの判断基準がついてくるのです。
アートの良し悪しの判断基準ができれば
美術館に行っても、何気なく広告のデザインをみても
良い部分や改善点などを見つけることができるようになります。
日常生活の中で自己成長へと繋げる事ができるのです。
◆創造力が豊かになる
『外側だけでなく内側にまで目を向けるようになります』
最初はただ「キレイ」だったり「かっこいい」といった
外側からの情報のみで判断してたことも
ずっと身近にあって見続けることで内側の情報が気になるようになります。
例えば
「この絵を描いた人はどんな気持ちで描いたんだろう」
「このモチーフにはどんな意味があるんだろう」
そうした想像を膨らませて自分なりの答えを導き出す事で
創造力がどんどん豊かになっていきます。
今はインターネットで調べればなんでも答えが出てくる便利な時代。
そんな中、自分で考えて答えのない答えを導き出す作業を
している人はほとんどいません。
この「自分で考える」という作業はとても重要なのです。
◆おしゃれな空間を演出できる
『絵を飾るだけ人と違うコーディネートができるようになります』
日本人は絵を飾る習慣がない為
絵をおしゃれに飾っているだけで
周りの人とは違うコーディネートになります。
家は身体を休める為の大切な空間であり
その空間を過ごしやすい環境にしたり
自分好みに演出する事で家に帰るのが楽しみになって
日常生活に彩りが生まれます。
おしゃれにお部屋をコーディネートしたい人は
「絵画を飾りたい人必見【アートの飾り方でお部屋が一気におしゃれになる】」
コチラの記事をご覧ください。
◆健康に繋がる
『絵を見るだけで免疫力がアップすると言われています』
絵を見ると精神的な安定をもたらしてくれる効果があり
それによって免疫力がアップして健康に繋がる事がわかっています。
また、人はキレイなもの、美しいと思えるものを見るだけで
ストレスの軽減に繋がる為
鬱病になりにくくなると言われています。
たまの絵画鑑賞もいいかもしれませんが
アートが身近にあるだけで健康的な生活ができるのは
人生の中で確実にメリットになると思います。
◆運気が上がる
『飾る絵の種類や方角、場所によって運気が上がります』
風水では絵を用いて気の流れを良くする事ができるとされています。
風景画や動物の絵などを玄関やキッチン、リビングなど
組み合わせや方角には気をつけなければいけませんが
お気に入りの絵を適した場所に飾るだけで
気の流れを良くして、運気を上げてくれる効果があるのです。
風水で運気を上げたい人は
「絵を飾って金運アップ
【風水から読み解く:多くの人が間違っている絵の飾る場所と方角】」
コチラの記事を参考にしてみてください。
◆ビジネスにも役立つ
『人と違う目線や考え方が求められる時代』
絵を見るだけで
感性が磨かれたり、創造力がアップしたり、判断基準が高まったりと
様々なプラスの効果があると説明してきましたが
それは直接ビジネスにも繋がっていきます。
人と同じ考え方や行動をしているだけでは
これからの時代、自分自身の価値を上げていく事は困難です。
独自の視点や考え方からアプローチする為には
自ら考えてアウトプットする力が必要になってきます。
実際に絵を見ると右脳の動きが活発になり
創造力や直観力などの能力がアップする事がわかっている為
ビジネスの世界でもアートの重要性は年々高まっているのです。
絵を飾ると幸福度がアップする
![絵を飾ると幸福度がアップする]()
『絵を飾る事にデメリットはありません』
これまで説明してきたように
気に入った絵を目に見える場所に飾る事はメリットばかりです。
人間としての基礎能力がアップしてビジネスにも役立ち
健康的な生活をする手助けをしてくれて
お部屋をおしゃれな空間へと変えてくれる。
実際にアートのある生活をしている人は
そうしたメリットを直観的にわかっています。
海外の起業家や一流大学なども
「アートの力」を知っていることから
オフィスや学校内にたくさん絵を飾っているのです。
絵を飾ると人生の幸福度は上がり
今よりも豊かな生活ができる事は多くの人が理解しています。
もし今よりもワンランクアップした生活をしたいと考えているのであれば
アートのある暮らしを実践してみる事をおすすめします。