「風水で金運をアップする場所と
方角について教えてほしい」
お金持ちの多くの人は風水を取り入れた家づくりや
家具や小物を配置しています。
それは家の中の気の流れを良くして
運気をアップさせることで人生を豊かにする為です。
その中で一番多くの人が興味があるのは「金運」だと思います。
お金があれば好きな物が買えたり、好きな場所に行けたりと
希望を叶えられる幅が広がります。
「生活の基盤となる金運をアップさせる方法」は
誰もが知りたいテーマの一つだと言えるでしょう。
そんな金運を上げる事に興味があったり、疑問を抱えている人に向けて
本記事では、風水を取り入れた絵の飾り方や金運がアップする方法について
詳しく解説していきたいと思います。
絵を飾って金運アップ【風水から読み解く:多くの人が間違っている絵の飾る場所と方角】
![絵を飾って金運アップ【風水から読み解く:多くの人が間違っている絵の飾る場所と方角】]()
『金運をアップさせる方法を知っていても実践する人は少ない』
風水だけでなく金運をアップさせる方法はたくさんありますが
実際に方角や置くものや色などルールがあり
それを知っていても実践できている人はほとんどいません。
また、間違った方法を取り入れてしまっていて
逆に運気を下げてしまっている人もいます。
正直言って、絵を飾るだけでは運気はアップしないので
絵を飾る前の準備段階から詳しく解説していきたいと思います。
絵を飾る前の準備
![絵を飾る前の準備]()
『絵を飾る準備だけで金運はアップします』
風水は「気」の流れをとても重要視する為
まずは「気」の流れを良くする事から始めていきます。
この準備をしなければ、そもそもどんな絵を飾ったとしても
金運はアップしないと思ってください。
さらに、この準備をするだけで金運は確実にアップします。
絵単体でも当然力はあるので効果を発揮しない訳ではないのですが
絵はあくまで気の流れを良くした空間に置く事によって
「プラスアルファの役割として使用するもの」という認識を持っていなければ
効果は半減してしまいますので注意が必要です。
◆玄関の整理整頓
『玄関が金運を司る重要な場所となります』
玄関は家の中に良い気を入れる為の最初の入り口。
その入り口に靴が散乱していたり
傘立てや物が乱雑に置かれていたりすると気の流れが悪くなってしまいます。
玄関は必ず清潔な状態と保っていなければなりません。
・靴は地面に置かず、必ず靴箱に入れる
・傘立ては玄関の中に置かない
・玄関の地面には基本的に物は置かない
・清潔な状態を保つ
このような状態を基本としてください。
◆玄関マットを敷く
『玄関マットは合成繊維のものではなく天然素材のものを使用してください』
まず、玄関マットを敷いていない人もいると思いますが
必ず玄関マットは敷くようにしてください。
玄関マットには悪い気を浄化する効果があると言われています。
また、合成繊維のものよりも天然素材のものの方が
効果が高いと言われていますので
多少金額が高くなったとしても、素材には気を使った方がいいと思います。
◆盛り塩を置く
『盛り塩を置く事で外からの邪気を追い払う事が出来ます』
盛り塩と聞くと抵抗を感じてしまう人も少なくないと思いますが
気の流れを良くする為には必須アイテムと言えます。
市販の食塩ではなく天然塩を使用するようにしたり
盛り塩を作る為のセットも100均などで簡単に手に入り
黄色の皿を使用すると金運がアップするとされています。
また、毎日代えなくても月初めの1日と15日に代える頻度で大丈夫です。
場所は玄関の内側で端と端で対になるように置きましょう。
◆鏡を置く
『鏡を置く場所によって運気が下がる可能性があるので注意が必要です』
鏡は基本的に正面には置かないでください。
運気を跳ね返してしまうので逆効果になってしまいます。
置く場所によって効果が変わり
右側に置くと「仕事運」が上昇
左側に置くと「金運」が上昇
賃貸などによって飾れる方向が決まってしまう可能性もあると思いますが
基本的に右と左のどちらに置いても、お金の流れは良くなります。
◆観葉植物を置く
『観葉植物は悪い気を浄化してくれるマストアイテムです』
観葉植物を置く事によって彩りが豊かになって
明るい玄関になるだけでなく
植物には悪い気も浄化してくれる効果もあります。
生花などでも大丈夫ですが、
枯れた植物を飾るのはNGですので注意が必要です。
飾ると金運がアップする絵画
![飾ると金運がアップする絵画]()
『家の雰囲気に合わせて絵の雰囲気も変えるようにしましょう』
基本的に金運をアップさせる絵は動物が多く
どうしても家の雰囲気に合わないと思われる方もたくさんいます。
ですので、家の雰囲気やあなた自身が見て
テンションが上がる好みのモチーフを選ぶ事を前提に
今から説明する絵を飾るようにしてみてください。
◆龍の絵
![龍の絵]()
『龍は絶大な力を持っている守り神です』
龍は神としての存在も意味している事もあり
富や力の象徴として金運をアップさせる絵としては
最も効果を発揮する絵だと言われています。
玄関を入って右側に置くと吉とされていて
陽の気を呼び込む力を持っています。
◆虎の絵
![虎の絵]()
『虎は悪い気を浄化してくれる守護獣です』
玄関の左側は気が出ていく方角とされていて
悪い気を浄化する虎の絵は左側に置くと吉。
強くて勇敢な虎は、悪い邪気を追い払い家族を守るとも言われています。
ただ、龍の絵を右側に置いている時
虎の絵は龍の絵よりも低い位置に飾るようにしてください。
◆蛙の絵
![蛙の絵]()
『蛙は縁起の良い生き物の象徴です』
意味合いとしては「お金がカエル」「福がカエル」といったように
蛙の絵を飾る事によって、人生を変えて、幸せが還ってくるとされています。
この「カエル」という言葉は便利で
「困難な状況を変える」であったり、「旅に行っても無事に帰ってくる」であったり
様々な場面で良い状況へと変化させる事が出来る意味合いとして
金運だけでなく全体的な運も上がる効果があります。
◆蛇の絵
![蛇の絵]()
『蛇は神の使いと言われていて幸運を呼び込みます』
蛇は脱皮を繰り返しながら成長していくことから
「無限」や「生命力の強さ」をイメージできる為
不老不死、子孫繁栄などの意味もあると言われています。
そんな蛇の絵を飾ると金運や財運がアップするとされ
風水では定番のアイテムとなっています。
◆梟(フクロウ)の絵
![梟(フクロウ)の絵]()
『災難を避ける不苦労は福や幸福を呼び込みます』
苦労をせずに過ごせたり、福来郎と言って福がこもるという意味を持つ梟は
悪い物を追い払う厄除けとされています。
財を招く効果がある梟の絵は「富の象徴」として
金運アップの効果があると言われているのです。
こちらの画像の絵は「ObeOlys楽天市場店」で購入できます。
玄関に飾ると金運が下がる絵画
![玄関に飾ると金運が下がる絵画]()
『金運が上がる絵画もあれば、金運が下がる絵画もあります』
玄関という位置にふさわしくない絵を飾ってしまうと
金運だけでなく全体的な運が下がってしまう可能性があります。
ですので、下記の絵画を飾るのだけは絶対にやめましょう。
・山の絵
・荒波の絵
・人の絵
・犬の絵
この4つの絵画はNGです。
山の絵は運気の壁となり、荒波は人生の波にもまれる事をあらわし
人の絵は視線が殺気を意味し、犬の絵は仕事運の低下に繋がります。
こうした絵を避けて、運気が上がる方法と金運が上がる絵を飾る事によって
はじめて金運がアップします。
今回解説した方法を実践する事によって
きっと今よりも豊かな人生へと繋がるはずです。
現状よりももっとお金がほしいという方は
是非この記事を参考にしてみてください。