「フリーランスになって
自由に仕事したいけど
そもそもどうやって仕事を
獲得すればいいんだろう?」
「自分からお願いするのは苦手だし
営業なんてしたことない人は
フリーランスは向いてないのかな?」
これからは個人の時代。
フリーランスという働き方が
主流になってくる流れに乗りたいと思っていても
仕事を獲得する方法がわからないことから
不安に感じている人は少なくないと思います。
フリーランスになって一番こわいのは「収入が無くなる」こと。
その不安を無く為に仕事を獲得する営業方法を
本記事では解説していきます。
この記事を書いている僕はフリーランス歴3年。
芸術家支援する仕事をしながらインテリアのネットショップを運営。
企業と直接契約してコンサルティングを行うなど
いろんな仕事をしながら家族を養っています。
その経験から得た情報をこの記事ではまとめています。
フリーランスで仕事を獲得する為の営業方法【未経験の方必見】
![フリーランスで仕事を獲得する為の営業方法【未経験の方必見】]()
フリーランスになりたいと思っていても足踏みしている人は
「営業に苦手意識がある」
「営業をしたことがない」
「なにから始めればいいかわからない」
こんな悩みを抱えています。
それは特別な事ではなくて
僕自身も営業はしたことがあっても飛び抜けて営業で
成績が良い方ではありませんでした。
それでも、その経験からある程度の
コミュニケーション能力はありましたし
そこから得た仕事もあったので
営業力がある人だったら有利なのはたしかです。
しかし、ここで勘違いしないでほしいのは
「営業が出来ない=フリーランスになれない」
ではないという事です。
会社員時代の営業とフリーランスで仕事を
獲得するのは別のフィールドだと思ってください。
仕事を獲得する方法さえわかれば
それを素直に実行するだけなので
その方法を一つ一つ説明していきます。
◆前職の繋がりから仕事を獲得する
「フリーランスはなりふりかまわず前に進まなければなりません」
フリーランスになろうと思っている人で
営業に苦手意識がある方は前職の繋がりを
活用する事に抵抗がある人がたくさんいます。
「辞める会社の人にそんなお願いできない」
そう思う人は多く、実際に僕もその一人でした。
でも、個人で生きていこうとした時に
そんな事は言ってはいられないと思ってください。
むしろ、辞めるまでにそれくらい言える関係性を
作っておく事が重要になってきます。
断られてもいいからお願いしてみてください。
前職の繋がりから仕事を得る事が出来れば儲けもんです。
そこから得た仕事で前職との繋がりが途絶えなければ
別の形で恩返しできるかもしれません。
プラスに考えて行動する事がフリーランスでは大切になります。
◆フリーランスの集まりに参加する
「コミュニティを利用してフリーランス仲間を作っておきましょう」
自分の周りにフリーランスとして働いている人は
それほど多くはないと思います。
その環境だとフリーランスの悩みや不安を誰にも相談できずに
ずっとモヤモヤした状態が続いてストレスが溜まってしまうので
近くに悩みを共有できる存在がいた方が
フリーランスとしての活動を続けやすくなります。
その為にコミュニティに参加して気の合う仲間と交流し
情報を交換できる環境をつくっておきましょう。
情報交換している中で、仕事の依頼を受ける事も珍しくはありません。
その時はタイミングが合わなくても
いつか別の形で仕事に繋がることもあります。
そういった集まりは最初参加するのは
抵抗があるかもしれませんが
参加してみると意外と楽しめたりするものです。
コミュニケーション能力を伸ばす自己研鑚にも繋がりますので
積極的に参加していきましょう。
◆クラウドソーシングを利用する
「クラウドソーシングを上手く利用して実績を作る事は大切です」
フリーランスになりたての頃は実績がありません。
はじめてフリーランスとして活動するのですがら当たり前なのですが
仕事を依頼する側からすると
ある程度の実績は目に見える形でほしいものです。
その実績を作る為に「ランサーズ」や「クラウドワークス」といった
クラウドソーシングを利用しましょう。
これらを利用する事は単価が低いので
長期的に利用する事はおすすめしませんが
最初の段階では実績を作りながらお金も得られる為、一石二鳥です。
実績を積む事が出来たら
あとは企業と直接契約して高単価な仕事を
獲得していく流れで進めていくとスムーズです。
もしかしたら依頼先に気に入られて
そのまま直接契約の話になる可能性もあります。
人脈をつくる上でも上手く有効活用していきましょう。
◆SNSを利用する
「地道な活動はフリーランスでは大切です」
フェイスブック、インスタグラム、ツイッターといった
SNSを活用する事は必須です。
毎日の更新を続けていく中でフォロワーを集めて発信力をつけていけば
簡単に仕事の依頼がくる環境をつくる事も可能になります。
職種にもよりますが
特に仕事の依頼を得やすいのはツイッターだと思います。
フォロワーやあなたのファンが少なければ意味がありませんが
ある程度の数フォロワーがいるのであれば
一言つぶやくだけで多くの方からいろんな案件をもらえるようになります。
これは一日二日でなんとかなる問題では無いので
現在SNSをあまり活用していないという人は
少しずつでもいいから毎日発信して
影響力を高める活動をする事は必要になります。
すでにフォロワーがたくさんいる人は
それを利用して案件を獲得してみてください。
◆フリーランスエージェントを利用する
「エージェントを活用すれば営業はいりません」
なぜならエージェントがあなたのスキルを把握して
それに合った仕事をさがしてきてくれるからです。
同時に悩み相談や依頼先の不満なども聴いてくれる為
孤独に仕事をする事も無くなります。
自分で営業して仕事を獲得できるのであれば
わざわざ利用する必要はありませんが
営業に苦手意識がある人であれば利用しない手はないでしょう。
今現在フリーランスにとって最強ツールだと言えます。
ネットでさがせばいろいろ出てきますので、
自分に合ったエージェントを探してみてください。
仕事を獲得する型を学んで行動する事が必要です
![仕事を獲得する型を学んで行動する事が必要です]()
これまで紹介してきた仕事を獲得する方法は難しい事ではありません。
いままでやった事がないから難しそうと感じるだけで
実際に行動してみると誰でも出来る事ばかりです。
クラウドソーシングで実績をつくる
↓
SNSで活動内容を発信する
↓
コミュニティに参加したり、前職から仕事を獲得できるか確認する
↓
自ら仕事を獲得する環境を作れるまでフリーランスエージェントを利用する
この順番で行動していけば
ほぼ確実に仕事が無くなる環境にはなりません。
ただ、毎日の積み重ねと努力は絶対的に必要になります。
会社員時代のように勝手に仕事が舞い込んでくる環境では無いので
自ら動いて仕事を獲得しないといけないという事は
大前提として覚悟してください。
一度レールの乗って流れさえ作ってしまえば
会社員よりも自由な時間とお金が手に入る環境になります。
なんでもそうですが、大変なのは最初だけです。
今までにない景色を見たいのであれば
まずは勇気を持って前に進んでみてください。