ギグエコノミーとシェアリングエコノミーの違い【ギグワーカーの危険性】

ギグエコノミーとシェアリングエコノミーの違い【ギグワーカーの危険性】job-change
「ギグエコノミーと
シェアリングエコノミーってなにが違うの?」
「ギグワーカーとして
働いていくって危険じゃない?」
ギグエコノミーとシェアリングエコノミーは
今の時代を象徴する社会の在り方となっています。

この2つが今後の働き方やビジネスにおいて
とても重要になってくると予想されていて
ものすごいスピードでテクノロジーが進化している今
社会の流れを把握して生き方の方向転換をしなければならない時代です。


そんな時代を生き抜く為には
最新の情報をいち早く収集して未来を予測しなければなりません。

その為に本記事ではギグエコノミーやシェアリングエコノミーの違いや
こうした社会によってどのような未来へと変わっていくのか
ギグワーカーとして働く事が本当に正しいのかについて考察していきます。
※ギグワーカーやギグエコノミーという言葉を初めて聞く方は
 「ギグワーカーとは?【コロナの影響で増加している新しい働き方】」
 こちらの記事で詳しく解説していますので参考までにご覧ください。

ギグエコノミーとシェアリングエコノミーの違い

ギグエコノミーとシェアリングエコノミーの違い
『新しい働き方と消費活動によって社会が成り立っていきます』


ギグエコノミーは単発的な仕事を隙間時間で好きな時に好きな時間働く仕組みシェアリングエコノミーはモノを複数の人でシェアする仕組みとなっています。

この2つはこれからの時代を象徴する働き方と消費活動であると言えます。


個人が資産を多くの人に提供したり、企業が複数人に価値を提供することで
所有するメリットが希薄化してきました。

例えば昔は車はローンで購入して時期がきたら買い替えるのが当たり前でしたが
今は車は好きな時に借りて好きな時に返すシェア型へとシフトし
車を所有する事でかかる車検やメンテナンス費を抑えて
浮いたお金を別の場所で使う事にメリットを感じている人が大半となっています。


働き方に関しても同じように
同じ場所で一生勤めるという価値観から
いつリストラされてもいいように自分自身のスキルを高めて
社会的価値を上げる事によって、能力を企業に提供することで
固定の会社で働かないメリットに人々は気付き始めています。

こうした「ヒトのシェア」「モノのシェア」といったように
一見まったく違うもののように見えて
このギグエコノミーとシェアリングエコノミーは
僕たちのこれからの生き方に密接に関係しているのです。

ギグエコノミーが急速に拡大している理由

『コロナによって危機感を感じた事が大きな要因です』


先程も少し触れましたが
一つの会社に自分の人生を預ける事にリスクを感じる人は増えています。

なぜなら、コロナウイルスによって職を奪われる恐怖を体験したからです。

どんな会社でも働けるスキルを持っている人であれば
リストラになっても別の働き口はすぐに見つかりますが
長年働いた会社でしか役に立たないスキルしか持っていなかった人は
他の会社に移ろうとしても武器がないから再就職する事ができません。


自分の人生を他人に任せていた事にようやく気付いたのです。


今後もこのような出来事が起こる可能性は十分にあるので
ほとんどの人が自分の働き方や生き方を深く考えた時期だったと思います。

それまでも少しずつ増えていたギグワーカーは
このコロナによって100万人も増加したと言われています。


ギグエコノミーによって起こる未来については
「ギグエコノミーの特徴から見える未来の働き方
【新しい雇用はスタンダードになるのか】」
こちらの記事で詳しく考察していますので是非ご覧ください。

◆働き方の多様化のメリット

『ヒトをシェアできる環境はテクノロジーの発展を加速させます』


今まで優秀な人材というのは、一つの企業で囲い込んで独占していた状態でした。

それが今後は複数の企業でシェア出来る環境が生まれる事によって
雇う側にとっては優秀な人材を確保できるチャンスが広がり
テクノロジーの進歩があらゆる企業で加速していく事が予想されます。

働く側にとっても企業で実績を生むチャンスが多くなり
自分自身の価値を上げる事によって収入をアップさせやすい環境が手に入ります。

スキルを持っていて、その能力が高ければ高い程
求められる環境になるという事は
それだけ競争意識も高まるという事にも繋がります。


一つの企業で独占していた環境より厳しい環境になる事は
働く側にとっては常にレベルアップを求められる事になりますが
社会全体から見ると国際競争をしていく為には必要な環境だと言えると思います。

ギグワーカーの危険性

ギグワーカーの危険性
『ギグワーカーの労働環境はまだまだ整備されていません』


新しい働き方として注目を集めているギグワーカーですが
未来の働き方になるという考察をしている人もいれば
ギグワーカーとして働いていく事は危険だと言う人もいます。

正社員として働いている時のように
福利厚生や様々な保証がすべてなくなるのを不安視する人も少なくありません。

例えば、仕事中にケガをしたとしても労災がおりずに
すべて自分の責任になるなど
ギグワーカーにとってはすべてが恵まれている環境という訳ではなさそうです。

今後、そのような保障が法律によって改善されていくことが予想されますが
まだまだ時間がかかりそうなので、急に増えていくというよりは
緩やかにギグワーカーとして生きていく人は増えていくでしょう。

でも、そうした環境が整えば働く側として
メリットを感じる人はたくさんいると思います。

未来の働き方として、今後もこのような社会の動きには注目していきたいですね。

ギグワーカーについてさらに詳しく知りたい人は
「ギグワーカーとフリーランスとの違い
【メリット・デメリットも含めて解説します】」
こちらの記事も参考にしてみてください。
熊内孝之の絵画作品購入をお考えの方はこちら

観る人が心地よいと感じる技法を用いて描いています。

・アート鑑賞の効果:免疫力アップ、創造力アップ、運気アップ、精神力アップ、仕事力アップ…etc

アートにはさまざまな効果がある事をご存知ですか?
「アートの魅力を多くの人に知ってほしい」そんな想いから画家として絵を描き、アートを広める活動をしています。

熊内孝之の絵画作品購入をお考えの方はこちらの記事をご覧ください。
  ↓↓

job-change
熊内孝之のアート×ビジネス会議
タイトルとURLをコピーしました