「方角別にキッチンの
コーディネート方法を教えてほしい」
キッチンは住んでいる人の金運や健康運に強い影響を与える場所です。
毎日使うキッチンだからこそ
正しい知識を学んで運気が逃げない方法を知る事が必要になってきます。
食卓に並ぶお料理には
作り手の想いが込められていて
良い気が流れているキッチンで作られた料理は
当然良い気に包まれた料理となり
人の健康に大きく影響してきます。
そんな生きる上で重要な役割を担っているキッチンについて
風水を用いながら運気が上がる方法を方角別に詳しく解説していきます。
キッチンに飾ると運気が上がる絵やインテリア
![キッチンに飾ると運気が上がる絵やインテリア]()
『キッチンは清潔に保たれている事が絶対条件です』
どれだけ運気が上げようと
キッチンの小物を変えたり、絵を飾ったとしても
清潔に保たれていなければ意味がありません。
食べた後の食器を2~3日放置していたり
シンクの中を定期的に洗っていなかったり
水垢が溜まった状態だと運気が下がる一方です。
しっかりと整理整頓されていて
適切な場所に適切な物を配置して
清潔に保たれている事を前提に
これから説明する内容を読んでいただければと思います。
◆運気が上がるキッチンづくり
『適切な場所に適切な物を置いて環境を整えましょう』
火と水といった両方の性質を持つキッチンでは
適切な場所に適切な物を置かなければなりません。
・水回りにはキレイな花を飾る
・窓がある場合は薄手のカーテンを付ける
・キッチンマットを敷く
・浄水器を取り付ける
・フタ付きのゴミ箱にする
このような項目を徹底することで
金運がアップしたり、陰の気を寄せ付けない空間になります。
◆運気が下がるNG項目
『NG項目を無くすだけで気の流れが改善されます』
風水的にNGだと言われている事は
意外と多くの人がやってしまっています。
それらを知り、改善するだけで簡単に気の流れは良くなります。
・冷蔵庫の上に電化製品はNG
・シンク下のスペースに調理器具を収納する
・コンロ下のスペースに常温保存可能な食材を収納する
・水滴が付いた洗い立ての食器はNG
シンク下やコンロ下の収納スペースは
多くの人が風水とは逆に収納してしまっています。
どれも今すぐ改善できる事ばかりですので
是非、実践してみてください。
絵やインテリアの飾り方【方角別に解説】
![絵やインテリアの飾り方【方角別に解説】]()
『キッチンの方角によって絵の相性は変わります』
キッチンでは運気を上げるアイテムとしては「絵画」が効果的です。
風水的に運気が上がる色合いと絵のモチーフについて紹介します。
◆北のキッチン
北の方角は「水」の性質があります。
絵のモチーフ:水辺の風景画
額縁:アイボリー、ピンク
効果のある運気:恋愛運や金運
◆北東のキッチン
北東の方角は「土」の性質があります。
絵のモチーフ:雪が積もった山の絵(富士山)、黄色い魚の絵
額縁:ベージュ、黄色、赤
効果のある運気:貯蓄運
◆東のキッチン
東の方角は「水」の性質があります。
絵のモチーフ:朝陽の絵、森林などの風景画
額縁:青、水色、緑
効果のある運気:仕事運、勉強運
◆南東のキッチン
南東の方角は「木」の性質があります。
絵のモチーフ:水辺の風景画
額縁:黄緑、オレンジ
効果のある運気:結婚運、恋愛運
◆南のキッチン
南の方角は「火」の性質があります。
絵のモチーフ:南国の風景画
額縁:黄緑
効果のある運気:美容運、知識運、芸術運
◆南西のキッチン
南西の方角は「土」の性質があります。
絵のモチーフ:果物の絵
額縁:若草色、淡い黄色
効果のある運気:家庭運、健康運
◆西のキッチン
西の方角は「金」の性質があります。
絵のモチーフ:水辺の風景画、黄色や金色を用いた絵画
額縁:黄色、ピンク
効果のある運気:金運、恋愛運
◆北西のキッチン
北西の方角は「金」の性質があります。
絵のモチーフ:金を用いた高級感のある絵
額縁:ベージュ、淡いピンク、クリーム
効果のある運気:事業運、出世運
キッチンで運気を上げる習慣
![キッチンで運気を上げる習慣]()
『キッチンを清潔に保つポイントを知り毎日実践しましょう』
水回りは毎日清潔に保たないと一気に汚れてしまいます。
なので、キレイな状態にしておく為に下記の項目を重点的に掃除しましょう。
・毎日床を磨く
・キッチンの周りをふきんで拭き上げる
・シンクを毎日洗う
・生ゴミは必ず捨てる
・水道管を清潔に保つ
これらを習慣化させる事でキッチンは毎日キレイに保つことが出来るようになります。
冒頭でも説明しましたが、整理整頓が風水の基本です。
これが出来ていないと、どれだけ頑張っても運気を上げる事は出来ません。
この記事に書いている事を行動に移して
運気を味方につけてみてください。