「一人暮らしを始めるなら
やっぱりおしゃれにコーディネートしたい」
引越しのタイミングは誰もが新しい新居に胸が躍ります。
自分好みの部屋にしようとインテリアショップに
足を運んだ人はたくさんいると思います。
そんな時にふと目にする絵画などのアートインテリアに手を伸ばしてみようとしても
「絵を飾るのって難しそう…」
そう感じて結局手を出せない人は多いのではないでしょうか。
でも、実際に飾ってみると意外と簡単だったり
ほんの少しのテクニックで見栄えが一気に良くなったりします。
そんな悩みや不安を抱えている人達の為に
本記事では、一人暮らしのお部屋でもできる絵の飾り方についてご紹介します。
一人暮らしを始める、引越しをする方必見!!【おしゃれなアートインテリアの飾り方】
![一人暮らしを始める、引越しをする方必見!!【おしゃれなアートインテリアの飾り方】]()
『アートのハードルは高くない』
日本では絵を飾る習慣がないから馴染みがないだけで
絵を飾る事はけして難しい事ではありません。
「高価で自分には手が出せない」と思っている人もいますが
今は安くてオシャレな絵画はどこでも手に入ります。
どこで絵を買えばいいのか分からない方は
「絵を買う場所はどこ?【実物・ネット・SNSから購入する方法を解説】」
コチラの記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
また、絵には好みがありますので
「なんの絵をどこに飾ればいいのかわからない」と思う人は
いったん自分が「コレだったらお家に飾ってもいいかも…」と感じる絵を
買ってみるのもいいと思います。
飾り方によっていくらでもおしゃれにコーディネートできるので
絵を飾るテクニックやどんな絵が飾りやすいのかについて解説していきます。
◆抽象画が飾りやすい
![抽象画が飾りやすい]()
![抽象画が飾りやすい]()
『抽象画は大きさや場所を選びません』
抽象画のようにパッと見て何を描いているかわからない絵は
絵の内容よりも色の明るさや雰囲気が目立ちます。
なので明るい雰囲気にお部屋を変えたい時は
赤や黄色、青、緑といった原色系で描かれた絵がいいですし
モノトーンでそろえたい時は白黒で表現された絵が良いと思います。
このように自分の部屋の雰囲気に合わせて
色で選ぶだけなので簡単にどこでも飾れるのが抽象画の特徴だと言えます。
◆アニマルアートは万能
![アニマルアートは万能]()
![アニマルアートは万能]()
『アニマルアートは人の心を癒してくれます』
動物好きな人は好きな動物を飾って癒されましょう。
すべての動物が嫌いという人はなかなかいないと思います。
犬好き、猫好きという人もいれば、ライオンやイルカという人もいるでしょう。
動物の絵は見るだけで「かわいい」や「かっこいい」
といった感情が表に出てくるので、好きな動物を飾る事は
日常に彩りを与えてくれる事は間違いありません。
また、縁起を気にする方はフクロウやカエルといった
「縁起画」を飾ってみてもいいですね。
「運気が上がる絵画の飾り方【風水とアートで運を呼び込む】」
こちらの記事でどんな絵をどこに飾れば運気がアップするのか
どんな動物を飾ればいいのかについて詳しく説明しています。
◆100均アイテムをフル活用
![100均アイテムをフル活用]()
![100均アイテムをフル活用]()
『絵は単体よりも組み合わせた方がオシャレに見えます』
100均アイテムは安くてオシャレなアイテムがたくさんあります。
ちょっとした台であったり、造花を組み合わせただけで一気に華やかになります。
絵単体で壁に飾るとどうしても目立ってしまいますが
他のアイテムと一緒にコーディネートするだけで
お部屋の一部として馴染みますし
オシャレ感はこちらの方がアップさせやすいと思います。
自分にはセンスがないと悩んでいる人でも
センス良く見えるので、是非試してみてください。
◆観葉植物と一緒に飾る
![観葉植物と一緒に飾る]()
![観葉植物と一緒に飾る]()
『観葉植物と絵の組み合わせだけでオシャレな部屋になります』
大きい絵には大きな観葉植物を横に置くといいですし
小さい絵には小さな観葉植物を横に置くだけでOKです。
たったそれだけでシンプルにオシャレなコーディネートになります。
観葉植物はパキラのようなシンプルな観葉植物がおすすめですね。
アートで周りに差をつける
![アートで周りに差をつける]()
『アートを取り入れるだけで周りと差がつきます』
なぜなら、多くの人は家に絵を飾る事に抵抗感があって
照明や家具をこだわっていたとしてもアートのこだわる人が少ないからです。
そんな環境だからこそ、アートを取り入れたお部屋づくりをするだけで
人と違うオシャレなコーディネートができるようになります。
大きな絵を飾ると雰囲気を一気に変える事ができますが
絵が大きくなればなるほどバランスが難しくなってくるので
最初は小さい絵から始める事をオススメします。
画像で紹介した絵は「ObeOlysShop」から購入できますので覗いてみてください。
アートはお部屋の雰囲気を上げるだけじゃなくて
ストレスを軽減してくれるといった多くの心理的効果があります。
「絵が人に与える心理的効果
【絵画を見る(鑑賞する)メリットについて徹底解説】」
こちらの記事で詳しく解説していますので、
これを読んで絵の効果を実感してみると、絵を飾りたいと感じると思います。
大きい絵であったり、組み合わせをもっとおしゃれにしたいといった
中級者向けの絵の飾り方は
「絵画を飾りたい人必見
【アートの飾り方でお部屋が一気におしゃれになる】」
こちらの記事で解説しています。
一人暮らしや引っ越しのタイミングの方は
この機会をきっかけにアートに触れてみてください。