画家になって絵を売ろうとしても
なかなか売れなくて困っている人はたくさんいると思います。
本記事ではそんな悩みを抱えている人の為に
画家として日本で成功している人の実例を元に
絵を売る方法について詳しく解説していきたいと思います。
この記事を書いている僕はアート事業で起業して3年。
多くの画家の人達に協力していただきながら絵画インテリアを販売。
実際に絵を販売して生活している人の特徴や実体験について
説明していきますので、信用担保に繋がると思います。
画家が日本で成功する方法【絵をSNSに載せるだけじゃ売れない現実と向き合う】
![画家が日本で成功する方法【絵をSNSに載せるだけじゃ売れない現実と向き合う】]()
『オンラインで待っているだけでは絵は売れません』
世の中に商品は溢れていて
今は買い手よりも売り手の方が圧倒的に多い時代。
そんな中、SNSに絵を載せているだけで売れると思っている人が
あまりにも多かったのでこの記事を書く事にしました。
ですので、すでに固定のファンが一定数いたり
個展をすれば人が集められる人はこの記事を読む必要はありません。
逆にこれからファンを作っていきたいと考えている人は
この記事を最後まで読んでいただければと思います。
実際、今の日本ではなかなか絵を売る事は難しいのが現実。
でも、そんな中成功している画家がいるのも事実。
圧倒的な画力やコンクールで受賞して海外で知名度を上げるような
一般的に難しい王道の方法はここでは紹介しません。
オンラインを活用したビジネスでも取り入れられている方法について
説明していきたいと思います。
起業と画家の戦略は同じ
![起業と画家の戦略は同じ]()
『人と人との繋がりが影響力に繋がります』
起業しようとして多くの人が失敗する理由が
ファンがいない状態でいきなり事業を始めてしまうからです。
でも、ここで矛盾が思い浮かぶと思います。
「事業を始めないとファンなんて出来るはずないじゃないか」
誰もがそう思ったでしょう。
でも、実際は事業を始めてからじゃないとファンは作れない訳ではありません。
オンライン上でもやりとりをして信頼関係を作れば
あなたのファンは少しずつ増えていきます。
人は見ず知らずの人から商品を買うよりも
信頼を寄せている人から商品を買いたいと思うものです。
そうしたあなたに信頼を寄せている人を1000人集める事が出来れば
大きな影響力を手に入れた状態で発信する事が可能になります。
あなたが一番最初にしなければならないのは
「影響力」を手に入れる事なのです。
では、どのようにしてその影響力を手に入れる方法について
一つ一つ説明していきたいと思います。
◆SNSを戦略的に使う
『SNSを利用する事は必須です』
インスタグラム、フェイスブック、ツイッターといったSNSを
今の時代使わない選択肢はありません。
「もうSNSは飽和状態だ」とか言う人がいますが
はっきり言ってそれは間違っています。
インスタグラムはすでに日常で使える便利なツールとして進化し
フェイスブックのユーザーは高齢者を中心に使用されていて
ツイッターは若者に根強い人気を誇っています。
それぞれに特徴があり、それらを上手く利用すれば
あなたのファンが増えていく仕組みを作る事ができます。
全てに共通しているのは
「まだ会った事のない誰かとコミュニケーションをとれる」
という事です。
キレイな写真を投稿していればいいとか
有益情報を発信していればいいとか
そんな単純で誰でもしているような方法では無く
しっかりとコンタクトを取って、人と人との繋がりを意識して
信頼関係を作る事によって初めてSNSは力を発揮します。
その為には毎日の投稿はもちろん
興味のある人達と交流を広げていく地道な活動が必要となってきます。
まだ何も持っていない凡人が
影響力を持とうとしたら、それぐらいの努力は当たり前です。
◆ブログで導線をつくる
『Googleがなくならない限りブログもなくなりません』
人が知らない事を知りたいという欲求が無くなる事はありません。
その検索ツールとして世界中の人が使っているのがGoogleです。
いろんなプラットフォームがありますが
その検索アルゴリズムはどれもGoogleのシステムを利用しています。
なのでブログは古い古いと言われながらも
生き残り続けている理由として
・Googleが潰れる事はまず考えられない
・流行廃りがない
・有益な情報を発信できるツールとして定着している
こうした理由があげられます。
では、このブログを利用して何を発信するのかと言うと
「ジャンルに特化した役立つ情報」となります。
僕のこのブログで説明すると
アートとビジネスの2つの軸で情報発信しています。
くれぐれも日記のようなブログは投稿しないでください。
芸能人でもない限り、あなたの日常には誰も興味はありません。
もう一つ重要なのは
「人の顔が見える」という事です。
顔出しに抵抗がある方はたくさんいます。
でも、人は人に共感しますので
その情報発信している人は誰なのか、何をしているのかなど
間接的にあなたの事を知ってもらえる導線を作る必要があります。
まずはあなたの記事を見てもらう
↓
そこであなたの事を知って興味を持ってもらう
↓
画家である事を知ってもらう
↓
作品を見てもらう
↓
あなたのファンになる
こうした流れをブログの中で作る事が必要です。
ここにプラスでSNSを利用すれば
そこからブログにも流れてくれる形になります。
間違った方法として、ブログやSNSで絵の紹介や販売をしてしまう人がいますが
それは逆効果になるのでやめた方がいいです。
人は押し売りされると買いたくなくなります。
だからツールを利用して上手く導線を作る事が大切なのです。
地道な努力なしの成功はありえない
![地道な努力なしの成功はありえない]()
『簡単に成功できる方法は存在しません』
今説明した方法は毎日の継続が必要になります。
なので途中で挫折する人が正直たくさんいます。
でも、これはビジネスを始める時にも利用できる正攻法でもあります。
実際にこの方法を利用して絵や情報商材を販売している人はたくさんいます。
・どのように運用すればいいのか
・どんな導線を作ればいいのか
については膨大な量になるので、改めて別の記事で説明していきますが
今の時代において最も現実的に成功出来る方法です。
今まで
「SNSで販売していた」
「SNSは使ってたけどブログは使っていなかった」
という人はそこから見直していった方がいいかもしれません。
ただ、ここで説明した方法は一例にすぎません。
YOUTUBEを使うなど、他にも道はたくさんあって
それを自分自身で模索するのも方法の一つです。
今回の記事が少しでもあなたにとって気付きや有益な情報として
届いていただけたら嬉しく思います。