好きなことだけで生きていきたいという願望は誰にでもあると思います。
でも、それだけでお金を稼ごうと思っても現実的に難しかったり
副業禁止の会社もまだまだ多いので、
バレるリスクをとってまで副業したくないという人がほとんど…。
そんな悩みを抱えている人におすすめなのがパラレルキャリアという働き方です。
本記事では好きな事をしながら稼ぐ方法や
パラレルキャリアという働き方で会社にバレずに活動する方法について
詳しく解説していきます。
※パラレルキャリアってそもそも何?という方は
「パラレルキャリアと副業の違い
【価値観が変わればワークスタイルも変わる】」
こちらの記事で詳しく解説しています。
好きなことが職業になる時代【パラレルキャリアなら副業禁止の会社でも大丈夫】
![好きなことが職業になる時代【パラレルキャリアなら副業禁止の会社でも大丈夫】]()
『好きな事を突き詰めていけばお金になります』
なぜなら、そうしたお金に変わるプラットフォームが出尽くしているからです。
具体的に言うと、お笑い芸人のヒロシはキャンプやBBQがもともと趣味で
アウトドア関連の情報をYOUTUBEで発信することでかなりの金額を稼いでいます。
他にもアクリル画家Zinという人は
絵の描き方や世界中を旅しながら絵を描いている情報をブログで発信することで
時間にもお金にも余裕を持って自由に生きています。
この2つの共通点は「情報発信」です。
50年前であれば同じ内容を趣味にしていても発信する場所がなかった為に
なかなかお金に換える事ができませんでしたが
今の時代に生まれている人は幸運にも
すべてのプラットフォームが無料で誰でも簡単に使えます。
今は好きな事をとことん突き詰めていく事は
自分自身の将来を豊かにする事に繋がる時代なのです。
◆専門性のある分野で情報発信
『日記のような情報発信では意味がありません』
ここで多くの人がやりがちなのが
好きな事をしている情報を日記のように毎日更新していくことです。
これだと誰にも見向きもされません。
芸能人でもなければ、あなたが好きな事をしている日常に
興味を持ってくれる事はほとんど無いと思ってください。
人が興味を持つのは「役立つ情報」です。
旅行であっても、日本人がほとんど行った事のない国やレストラン、お得情報
そうした未知の世界に興味を持ちます。
画家であっても絵を描きながら海外で生活する方法や
プロの絵の描き方に興味を持つのです。
そうした専門性のある分野に特化して
さらに役立つ情報を定期的に投稿していく事によって
少しずつファンが増えていき
多くの人に影響力を与える事が出来るようになります。
◆収益が発生しなければ副業にならない
「最初の段階では収入は発生しないので副業にはなりません』
パラレルキャリアのように人生を豊かにする為
会社以外に自分の好きな活動を
休日や仕事が終わった後にしている人が増えています。
その延長線上で収益が発生したとしても
会社にしっかりと説明すれば特に問題はないと思います。
もともと実際に僕がそうだったように
ただ、毎日ブログを書いていただけであり、SNSを更新していただけという事を
説明したら納得してくれました。
もし、それを咎められるようであれば
パチンコに言っている人は?FXをしている人は?
その時間に文章を書いていたり、有益な情報を動画配信している人の方が
勉強家で会社に還元してくれる存在だと思います。
なので、パラレルキャリアとして好きな事で活動しながら
情報発信をしていく方法は再現性が高い方法だと言えます。
どんな分野でも需要はある
![どんな分野でも需要はある]()
『多くの人は面倒臭がって実践しません』
人間継続することは簡単なようで、なかなか出来ません。
ラクな方に進みたがるので、すぐに結果が出ない事から目を背けてしまいがちです。
ブログを構築したり、YOUTUBEチャンネルを立ち上げたり、SNSでアカウントを作るのは
それほど難しい事では無いのにも関わらず
「未知の世界だから」「やったことがないから」「よくわからないから」
という理由だけでチャンスを逃してしまっています。
どうせ好きな事に時間を費やすのであれば
月に1万円でも2万円でも稼げる環境を作っていた方がモチベーションは上がるはず。
どれだけマイナーな分野だったとしても
必ず一定数の需要はあります。
人口が1億人だとして
1000分の1の確率だったとしても
10万人もの人が、その分野に興味を持っているという事になります。
逆に誰もが興味を持っている分野は
すでに飽和状態になっている可能性が高い為
マイナーであればあるほどチャンスが広がっていると考えた方がいいと思います。
収入を得る段階までいくのは当然努力も必要です。
でも、一度構築して習慣化してしまえば
それほど大変な事でもありません。
今好きな事があって、熱中しているのであれば
それを情報発信する時間を作ってみると、ほんの少し人生が変わるかもしれません。
パラレルキャリアについて実際に僕が経験した事を書いた記事はコチラ
「パラレルキャリアにおすすめの働き方
【実例あり:経験する事に価値がある】」
実例を紹介しているので参考にしてみてください。