NFTアートの90%はゴミになる【過去作品を並べているだけのあなたへ】

NFTアートの90%はゴミになる【過去作品を並べているだけのあなたへ】art
「NFTアートを売る為にたくさん作品を並べよう」
「過去作品がたくさんあるから、アップしたら売れるかな?」
クリエイターにとって新たな市場となるNFT。

これをチャンスとして行動する人と
危険だと思って待つ人とでは
5年後10年後の未来は大きく変わってくると思います。

だからと言って、行動したから上手くいく…
なんてイージーゲームは人生にはありません。

じゃあ、どうすれば上手くいくのか?
行動すべき理由は何なのかについて
この記事では詳しく解説していきます。

NFTアートの90%はゴミになる【過去作品を並べているだけのあなたへ】

NFTアートの90%はゴミになる【過去作品を並べているだけのあなたへ】
『NFTバブルだから何でも売れるわけではありません』

本当の本当に初期の頃のように
作品をアップすれば売れる時代はすでに終了していて
なんでもかんでも売れると思っているのであれば大間違いです。

試しに作品を一つでもアップしてみてください。

すでに市場が確立している中
突出した存在になることはかなり難しいと言えるでしょう。

このような背景から
NFTアートの90%はゴミになる根拠について説明していきます。

◆どんな市場でも90%はゴミコンテンツ

『上位10%が市場の90%を動かしています』

これはNFT市場だけでなく
どのような市場においても当てはまります。

YOUTUBEが良い例ですね。

人気ユーチューバーとして
広告費で生計を立てている人は
上位10%くらいしかいないと思います。

その他のユーチューバーは
無益な情報を流しているか
有益な情報を流していても
誰の目にも触れられない環境にあるか
そのどちらかでしょう。

これと同じように
売れる人は作品をアップする度に即完売するし
売れない人はどれだけ作品をアップしても見向きもされません。

90%はゴミというのは言い過ぎでしたが
存在を知られていなければ
この世に存在していないことと同等なので
まずはその現実と向き合う必要があります。

◆戦略を立てなければ行動したことにならない

「戦略を立てる=行動したことになる」

NFTマーケットではコレクションという
あなた独自の世界観の作る必要があります。

その世界観に人は引き込まれ、魅力を感じ
将来的に価値が上がると思って購入してくれます。

その作品を手に入れることで
どんなメリットがあるのかを明確にして
次回作や継続的に価値が上がる戦略を立てて
ようやくスタートラインに立てるのです。

一つ例を出すと
NFTで売れている作品の90%はスクエア型(正方形)です。
また、統一感があるので
誰が見ても○○さんの作品とわかるようになっています。

新作を出した時も
過去作との関連性があることで
初期に出した作品の価値が連動して上がるようにもなっています。

単純にキレイな作品や時間をかけた作品が
売れる世界ではないということです。

NFT市場はまだまだ発展途上

NFT市場はまだまだ発展途上
『NFTについて知らない人はたくさんいます』

海外では当たり前になっているNFT市場も
日本では「NFTってなに?」という人ばかり。

周りの人にNFTについて話そうものなら
宇宙人扱いされかねない状況。

だからこそ、日本はこれから伸びていくことは確実ですし
海外でもさらに市場を拡大していくことが予測されているので
今のうちから勉強してブロックチェーンや仮想通貨、NFTについて
知識を深めていくことで先の未来を歩く事ができます。

視野が広がれば行動が変わります。

行動が変われば人生が変わります。

クリエイターとしてもそうですが
これからの時代を生き抜く一人の人間として
大きく環境が変わろうとしているこのタイミングは
チャンスでしかありません。

このチャンスを生かすも殺すもあなた次第です。

まずはNFTについて知りたいという方は
こちらの記事で勉強してみてください。
↓↓
『NFTアートとは?【今までのアート市場と異なる3つの特徴についてまとめました】』
熊内孝之の絵画作品購入をお考えの方はこちら

観る人が心地よいと感じる技法を用いて描いています。

・アート鑑賞の効果:免疫力アップ、創造力アップ、運気アップ、精神力アップ、仕事力アップ…etc

アートにはさまざまな効果がある事をご存知ですか?
「アートの魅力を多くの人に知ってほしい」そんな想いから画家として絵を描き、アートを広める活動をしています。

熊内孝之の絵画作品購入をお考えの方はこちらの記事をご覧ください。
  ↓↓

art
熊内孝之のアート×ビジネス会議
タイトルとURLをコピーしました