「瞑想以外にマインドフルネスに
なる方法ってあるの?」
マインドフルネスという言葉をよく聞くようになりましたが
そもそもマインドフルネスが何か分かっている人は多くはありません。
多くの企業が瞑想として取り入れる事で有名となりましたが
実はマインドフルネスになる方法は瞑想だけではない事を
知らない人もたくさんいます。
本記事では、そんな知っているようであまり知られていない
マインドフルネスについて理解を深めていきたいと思います。
マインドフルネスとは?
![]()
『今この瞬間にだけ集中すること』
いろんな表現方法がありますが
これがマインドフルネスをシンプルに表現した時の言葉です。
雑念などがなく、今目の前の事に集中していて研ぎ澄まされた感覚であり
自分の力を100%発揮できる状態でもあります。
よくスポーツ選手が「ゾーンに入る」という言葉をよく使いますが
まさにその絶好調な状態をイメージしていただけるとわかりやすいかもしれません。
僕たちは、目の前の事に100%集中しているかというとそうではなく
周りの音や周囲の気配、過去や未来のことを考えて
今この瞬間だけに目を向けられている訳ではありません。
目の前の事を以外の事が頭をよぎると
マイナス思考になってしまったりネガティブな心の状態へと変化してしまう為
そうした雑念を一切取り除いて
「今」だけに集中している状態を「マインドフルネス」と言います。
瞑想以外にマインドフルネスになる方法
![]()
『マインドフルネスは瞑想だけではありません』
最も世界的に有名なマインドフルネスになる方法として
企業の研修や有名人がおこなっているのはマインドフルネス瞑想だと思います。
手軽に簡単に日常に取り入れられることや
科学的に効果が立証されたことから一気に人気が広まりました。
でも実はマインドフルネスになる方法は瞑想だけではありません。
いろんな方法でマインドフルネスになることができるので
さっそくその方法を紹介したいと思います。
◆ジャーナリング
『頭に思い浮かんだことを紙にひたすら書き出していきます』
ジャーナリングは「書く瞑想」とも言われていて
10分くらいの時間で大丈夫ですので
その時に頭に浮かんだ言葉を書くことだけに集中します。
まっさらな思考状態でする人もいれば
今の悩みや将来についてなどテーマを決める人もいます。
時間になれば、書き出した事を見返してみて
そこから気付いた事を感じてみましょう。
そうする事で今の自分の思考を整理できたり
頭の中を可視化する為スッキリとした気持ちになれます。
周りの音も遮断して目の前の行動に集中することで
マインドフルネスの状態へと近づくことができると言われています。
◆歩行瞑想
『文字通り歩きながら行う瞑想です』
歩きながら瞑想ができる事に
まず驚きを隠せないと思います。
瞑想は何かに神経を集中する行為が基本となりますので
目を閉じて動かない事が瞑想とは限りません。
リラックスして大きく呼吸をしながらゆっくり歩きます。
その時に足の動きや感覚に100%神経を集中させてみましょう。
地面が足につく瞬間の感覚、重心、膝を上に上げる時の足の重さ
これらに意識を向けると自然とその他の身体の部位にまで
感覚が研ぎ澄まされて頭の位置や手の動きなどにも注意を向ける事ができます。
今まで無意識にしていた「歩く」という動作を
意識的にすることでマインドフルネスの状態へと
変化させる事が可能となります。
◆マインドフル・イーティング
『マインドフルネスの考えをもとにした食事法です』
簡単にいうと「食べることに意識を集中させる」です。
僕たちは食事中にテレビを見たり、スマホを見たり、誰かと会話するといった
何かをしながら食事している事が当たり前だと思います。
それを全て遮断して食べることだけに集中することで
五感のすべてに刺激が与えられるようになります。
香りや味、食材の色合いや舌触り、噛んだ時の音。
そのすべてに集中することで
食事の量をコントロールするだけでなく
生きていることへのありがたみや幸福感を得られるとも言われています。
目の前にある「食事」のみに集中することで
マインドフルネスを習慣化する事ができるのです。
マインドフルネスが人間に与える効果
![]()
『マインドフルネスはメリットだらけです』
なぜなら、科学的に立証された確実に人としての能力と高める方法であり
その効果はどれも生きていく上で必要なものでもあります。
簡単に効果をお伝えすると
・ストレスに強くなる
・集中力が上がる
・健康になる
・記憶力が上がる
・創造力が上がる
これらはほんの一部ですが
マインドフルネスを実践すると、このような効果が期待されます。
日常生活の中でマインドフルネスになれる習慣を身につけるだけで
人生は大きく変わるとも言われていて
実践しているほとんどの人達は効果を実感しています。
マインドフルネスになれる方法はたくさんあるので
自分にあった方法を試してみてはいかがでしょうか?
また、マインドフルネス瞑想や詳しい効果について
「瞑想を習慣化【初心者おすすめのやり方!簡単に効果を発揮する瞑想方法】」
こちらの記事を読んでいただくと参考になると思います。
「今の人生を変えたい」「意味のある毎日を送りたい」と思う人は
これを機会にマインドフルネスになれる習慣をつけてみてください。